ミッション・ポッシブル!
先日、「午後の部」(14時~)の宮下金継ぎ教室にお邪魔してきました。
そう、残念ながら教室の方はもう満席になってしまいました(涙)
「うー、金継ぎやってみたかったのに!」という方は、
また来年の講座をお待ちください◎
あっ、(人騒がせな)鳩!
まずはちょっとした座学から。
漆の取り扱いなどについての注意事項を話します。
宮下先生、授業開始時はやや声が小さい(笑)
えーっと、この鳩は放っておきましょう。
宮下さんの金継ぎ教室に興味を持たれた方へ
残念ながら教室の方はもう満席になってしまいましたが、
一応、概要をお伝えします。
※ 教室に「鳩」はいませんので、ご安心ください◎
宮下金継ぎ教室の概要
もちろん初心者さんオッケーです◎
場所: 神楽坂一水寮 悠庵 (東京都新宿区横寺町31)
日時: 午前の部:9時30分~12時30分 / 午後の部:14時~17時
全8回(+補講も予定中)
募集人数: 各 6 名
受講料+材料・道具代: 48,000円
(材料代、道具代を含む。ただし金銀等の蒔絵粉は別途)
↑ ※ かなりクオリティーの高い道具類・作業板・箱がついてきます!
ちなみに宮下さんとは↓こんな人です。
宮下 智吉 みやした ともよし 1979年 長野県岡谷市生まれ
東京芸術大学美術学部大学院漆研究科 修了 東京芸術大学美術学部非常勤講師 日常使いの器を中心に、工芸品、家具製作。あと金継ぎ
|
おっつ!実は東京藝大のセンセイ!なんですー◎
宮下さんが皆さん一人ひとりの器の破損状況をチェックして、
修理手順の相談をします。
初めての方にはちょっと難しい作業は
宮下さんが手伝ってくれます。
このへんはさすが、手慣れています。
きれいなマスキング◎
突如、この建物のオーナー「あつこさん」登場!
ナイス・マダムです◎
温厚、お茶目女子です。
あ、なんだか楽しそうー。
宮下さんはゆっくり、マイペース型の人なので、
そのテンポに合う方にはおススメです◎
間違っても「オレオレ」主張型の方とは合わないと思います。
受講者の皆さんは宮下さんが用意した
「金継ぎセット」で作業をします。
↑こちらが「宮下スペシャル・金継ぎセット」
道具箱の蓋がそのまま作業台になります!(なんと!!)
結構、「ハイクラス」の蒔絵筆も入っています。(すごい!)
これが受講者、一人ひとりに渡されます。
これは嬉しいですよね◎
宮下さんのアシストがすぐに入ります。
時々、こんな「目」をするときがありますので
気を付けてください◎
麦漆の接着作業が上手くできました。
こちらは「刻苧漆こくそうるし(パテ)」初挑戦。
でも問題なくクリアできました。
夕方、五時過ぎまで皆さん集中して作業をしていました。
宮下金継ぎ教室は急かされることもなく、マイペースで作業ができます。
ちょっと手間のかかる難しい破損の修理も
「いきなり最初からチャレンジするのは厳しいので、
他の簡単な修理を進めて行くうちに手が慣れてきたら、
取りかかりましょう◎」と相談に乗ってくれます。
次回、生徒募集は一年後くらいになると思いますが、
ご興味のある方はぜひぜひ宮下さんのHPを時々チェックしてみてください◎