【You Tube 動画】 刻苧漆のつけ方・使い方パート1(小さめの欠け)

テクニック・コツ

kokusoteku

※ 金継ぎ修理刻苧付けやり方を説明していきます。本物の漆を使った修理方法ですので「かぶれる」可能性があります。ご注意ください。

 

 

動画を作りました。
刻苧漆の充填のやり方、ご確認ください◎

<使う道具・材料>

  • 刻苧箆、付け箆、サランラップ
  • 刻苧漆、麦漆

 

 

 

step 01 刻苧漆を用意する

金継ぎの刻苧付けで使う道具と材料

まずは刻苧漆を作ってください ▸ 刻苧漆の詳しい作り方

 

kokusogai_a004

刻苧付けにちょうどいい欠け具合の器があったのでこちらでご説明していきます。

kokusogai_a002

 なんで割れを直しているのに欠けだけ直してないの?って。
まぁ、諸事情がございまして…ごにょごにょ

kokusogai_a003

 10㎜×10㎜くらいの欠けです。

 

step 02 サランラップをスタンバイする

まずはサランラップを用意します。

kokusogai_a001

 手ごろな小ささに切ります。はさみで切ってもいいし、手で切ってもオッケーです。今回は適当に5㎝×10㎝くらいに切りました。

kokusogai_a007

 まずは器の外側から欠けた部分にサランラップを当てます。

kokusogai_a008

 サランラップの上から欠けた部分を指で押さえます。

kokusogai_a005

 器の内側から見ると↑のようになります。
指をぴったりと器に付けてください。

kokusogai_a006

 ぴたりとついています。

kokusogai_a009

 このサランラップ&指を防波堤となるようにして、器の内側から刻苧漆をモリモリ盛っていきます。

ちなみにこのやり方は昔、うずまこ陶芸教室のTeimour SABOURI先生に教わりました。陶芸家なのになぜか知っていた。頭キレキレのイランの紳士です。

 

step 03 刻苧漆を適量、詰め込む

kokusogai_a010

 刻苧を詰めていきます。いっぺんに沢山盛るよりは少な目に盛っていきます。

kokusogai_a011

 刻苧を盛りつつ、器の欠けた断面と密着するようにしっかりと詰めていきます。

kokusogai_a012

 盛ります盛ります。

kokusogai_a013

 器外側から当てている指はしっかり器に密着させて押さえてください。

kokusogai_a014

 器の内側から刻苧を詰めたら今度は器の外側から作業をします。
今度は内側からサランラップを当てます。

kokusogai_a015

 サランラップをくるっと回す必要はありませんでした。
器の内側にサランラップをセットしてください。

kokusogai_a016

 サランラップの上から指で押さえます。

kokusogai_a018

 表側から刻苧を盛っていた時にちょっと油断していました。しっかり押さえきれていなかったようです。でも大丈夫。

 器の内側から指でしっかりと押さえます。防波堤のように断固、固定してください。

kokusogai_a020

 外側からへらで押し込んで刻苧同士が密着するように、それから刻苧と欠けた断面とが密着するように詰め込んでいきます。

kokusogai_a021

 ある程度しっかり詰め込めたら最後の仕上げに移ります。

 

step 04 刻苧漆の形を整える

kokusogai_a022

 内側から当てていたサランラップをそのまま器の外側にぐるっと出します。
欠けに詰め込んだ刻苧漆を巻きます。

kokusogai_a023

 刻苧漆をぐるっと巻いてあります。

kokusogai_a024

 サランラップの上から親指、人差し指で軽く抑え込んで形を整えます。

kokusogai_a026

 今度は器の縁部分に形を作ります。
親指、中指で刻苧を挟んで…

kokusogai_a027

 人差し指で押し込んで、縁部分になる形を作ります。
パチンと勢いよくやる必要はありません。やっちゃいけません。

kokusogai_a028

 あとは気になるところの形を整えたり、圧力を加えて密着させたりします。

kokusogai_a029

いろいろな角度からチェックしてラインが綺麗に繋がっているかを確かめます。

kokusogai_a030

とくに器の縁部分はラインが目につくところなのでなるべくきれいになるように頑張ります。
刻苧漆を付けた段階できれいになっていなくても、刃物で削ったり錆漆をつけたりして修正できますので大丈夫です。ですが、きれいに成形できるようになると後の作業が楽になりますし、最終的な仕上がりもよくなるような気がします。

 

step 05 サランラップを取る

kokusogai_a031

 まぁ、きれいにできていそうなのでこの辺で刻苧の成形作業はやめます。

サランラップを取ります。

kokusogai_a032

 刻苧をなるべく引っ張らないように気をつけながらサランラップを引いて取ります。

kokusogai_a033

 気を付けて…取ります。

kokusogai_a034

 取れました。もし、この時に刻苧漆が少し動いてしまったら、サランラップをほんの軽く当ててその上から指で修正します。

kokusogai_a035

 ちょっとへこんでいるところもありますが、錆漆で修正しますのでいいとしましょう。

kokusogai_a036

 サランラップと指できれいに成形できました。

kokusogai_a037

 ぜひぜひこのやり方をマスターして刻苧の達人になってください。

 おっ!ハトだ。

 

 その他の参考ページ ▸ 割れた竹筒カップの金継ぎ方法(極詳述) 3/6 刻苧漆の充填