簡漆金継ぎ

本漆金継ぎ

《本漆/簡漆/簡易》金継ぎの比較とメリット/デメリット

 ども! 金継ぎに3種類?それって何ですか??   な! 「金継ぎ」っていろいろな種類があるの?? いや、本来は1種類よ! 「本物」は一つだけ◎ そうなんです。 「本物の金継ぎ」は一つなのですが、近...
WEBLOG

Page 2/2 金継ぎ図書館の「1day金継ぎ教室」の講義内容

金継ぎ図書館がおこなっている、「一日金継ぎ教室」の講義内容です。 受講を考えている人はもちろん、「教室主催者」になりたいと思っている方のお役に立てばと考えています。
WEBLOG

Page 1/2 金継ぎ図書館の「1day金継ぎ教室」の講義内容

「1日金継ぎ教室」の内容や手順ってどんな感じなの?とご興味のある方。ぜひ覗いてみてください。教室の雰囲気も感じてもらえたら嬉しいです◎
簡漆金継ぎ

簡漆金継ぎ版 中国湯呑の〈ひび〉修理のやり方

ひびの入ったコップの金継ぎ修理のやり方をご説明します。合成樹脂の接着剤とパテを使って整形した後、最後に漆を塗って蒔絵を施します。意外と簡単なやり方ですので初心者の方でもチャレンジできると思います。どうぞご参考になさってください。
簡漆金継ぎ

〈簡漆〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料(お店と値段も)ご紹介

〈簡漆〉金継ぎで使う道具と材料  簡漆金継ぎで使うお薦めの道具や材料。それらを売っているお店、お値段をわかる限りご紹介していきます。 ※ 簡漆金継ぎとは…漆+合成樹脂でおこなう金継ぎです。漆を使いますので「かぶれる」可能性があります。...
簡漆金継ぎ

真っ二つに割れた村木雄児/子供茶碗を漆もちょっと使った簡漆金継ぎ修理 2/2 蒔絵完成まで

まっぷたつに割れた子供用の茶碗を直します。〈漆+合成樹脂〉のやや簡易的な金継ぎのやり方をご紹介します。初心者の方でもチャレンジできるように画像を中心にしてナビゲートします。
簡漆金継ぎ

まっぷたつに割れた村木雄児/子供茶碗の漆もちょっと使った簡漆金継ぎ修理 1/2 接着剤削りまで

割れたお茶碗の修理をやります。合成樹脂の接着剤とパテ、それから上塗りには本物の漆を使います。漆を使いますので「かぶれ」る可能性がありますが、修理したものは食器として安全に使用することができます。
簡漆金継ぎ

口元がちょっと欠けた内田剛一さんのコップを漆+樹脂で簡単に直す簡漆金継ぎ方法 2/2 蒔絵完成まで

内田剛一さんのカップを直します。漆+合成樹脂を使った「簡漆金継ぎ」です。漆を使うので「かぶれ」る可能性がありますが、仕上げの工程のみの使用ですのでそのリスクは少なくなります。合成樹脂をメインに使って直していきますので、初心者でも挑戦しやすいと思います。
簡漆金継ぎ

口元がちょっと欠けた内田剛一さんのコップを漆+樹脂で簡単に直す簡漆金継ぎ方法 1/2 下塗りまで

口元が少し欠けたカップを金継ぎ修理します。今回は〈合成樹脂+漆〉で直す「簡漆金継ぎ」です。初心者でもトライしやすい直し方だと思います。初心者が独学で取り組めるように画像を中心にコンテンツを作っています。
簡漆金継ぎ

口元が割れた蕎麦猪口の漆もちょっと使う簡漆金継ぎ修理 2/2 蒔絵完成まで

明治期の蕎麦猪口を〈漆+合成樹脂〉で直す修理方法を説明していきます。「金継ぎ」と呼ばれる伝統的な修理方法をベースに合成樹脂も使うことで手間を簡略化し。「かぶれ」のリスク少なくしました。今回は凹みに補填したペーストを削り、漆を塗って蒔絵→完成するまでの解説をしていきます。
簡漆金継ぎ

口元が割れた蕎麦猪口の漆もちょっと使う簡漆金継ぎ修理 1/2 ペースト付けまで

口元の割れた蕎麦猪口を簡単に漆で直す修理法です。合成の接着剤+本物の漆で直していきます。今回は樹脂でペースト状のものを作ってそれを接着した隙間に充填するまでをご説明していきます。
簡漆金継ぎ

リムがちょっと欠けた岡田直人さんの器を漆も使って簡単に直す簡漆金継ぎ 2/2 蒔絵完成まで

お皿の縁のちょっとした欠けを直します。ホームセンターなどで手に入るパテと漆屋で購入した漆を使って、簡単に直します。伝統的な金継ぎと呼ばれる修理技術と現代の素材を使ったハイブリットなやり方です。初心者の方でもチャレンジできるように画像を中心に説明していきます。
簡漆金継ぎ

リムがちょっと欠けた岡田直人さんの器を漆も使って簡単に直す簡漆金継ぎ 1/2 パテ削りまで

縁がちょっとだけ欠けた器の修理をします。合成のパテ+本物の漆を使った「金継ぎ」と呼ばれる修理方法です。「漆は触ったことがない」「でも大切にしていたお皿を直したい」という初心者の方にもわかるように画像を中心に解説していきます。
簡漆金継ぎ

割れた柳宗理コーヒーソーサーを漆もちょっと使って簡単に直す〈簡漆金継ぎ〉のやり方 3/3 蒔絵完成まで

割れたコーヒーソーサーの修理をします。合成樹脂と本漆を使った簡単な金継ぎ〈簡漆金継ぎ〉で壊れた器を直します。合成樹脂を使うことで作業時間の短縮、手順の簡略化を図りつつ、仕上げは漆を使うことで食器として安全に使うことができます。今回は漆塗り→蒔絵完成までを解説していきます。
簡漆金継ぎ

割れた柳宗理コーヒーソーサーを漆もちょっと使って簡単に直す〈簡漆金継ぎ〉のやり方 2/3 漆の下塗りまで

合成樹脂と本漆を使った簡単な金継ぎ〈簡漆金継ぎ〉で壊れた器を直します。合成樹脂を使うことで作業時間の短縮、手順の簡略化を図りつつ、仕上げは漆を使うことで食器として安全に使うことができます。伝統的な金継ぎほどには難しくないのでぜひチャレンジしてみてください。今回は漆塗りまでの作業をご説明します。
簡漆金継ぎ

割れた柳宗理コーヒーソーサーを漆もちょっと使って簡単に直す〈簡漆金継ぎ〉のやり方 1/3 接着まで

「簡漆金継ぎ」というイージーな漆継ぎのなり方を解説します。割れたお皿のパーツを合成樹脂の接着剤でくっつけて、最後の塗りだけは本物の漆を使います。手順も比較的簡単ですし、完成までの時間も短縮できる。「かぶれ」のリスクも少ない。そして仕上げは漆を使うので食器にも安心して使えます。
簡漆金継ぎ

簡漆金継 ペースト削り・研ぎ/下塗り 岡田直人/白マグカップ[C] 02

※ご注意ください。エポキシ系の接着剤やパテで下処理を行い、塗りだけ本漆を使った簡漆金継ぎの紹介です。PAGE 02  ‣ <BOOK kh-01> 岡田直人/白マグカップ[C]  〈 目次 〉  STEP 2.1 ペーストの削りSTEP 2...