〈簡漆〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料(お店と値段も)ご紹介

簡漆金継ぎ

 

size19

 

〈簡漆〉金継ぎで使う道具と材料 

簡漆金継ぎで使うお薦めの道具や材料。それらを売っているお店、お値段をわかる限りご紹介していきます。
※ 簡漆金継ぎとは…漆+合成樹脂でおこなう金継ぎです。漆を使いますので「かぶれる」可能性があります。ご注意ください。

 

本漆金継ぎ(漆のみ使用)の道具と材料をご確認したい方
 ▸ 〈本漆〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料

簡易金継ぎ(合成樹脂のみ)の道具と材料をご確認したい方
 ▸ 〈簡易〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料

img077

 

(価格は2015年現在)をご紹介します。

〈目次〉

  1. 漆店の紹介(ほぼ東京)
  2. 漆を使う際の服装・装備
  3. ひびの溝切り/欠けた断面のエッジ研ぎ作業で使う道具/材料
  4. マスキング作業で使う道具/材料
  5. 接着作業で使う道具/材料とお店/価格
  6. 大きな欠け・段差・隙間を埋める作業で使う道具/材料
  7. 小さな欠け・段差・隙間を埋める作業で使う道具/材料
  8. 削り作業で使う道具/材料
  9. 研ぎ作業で使う道具/材料
  10. 塗り作業で使う道具/材料
  11. 蒔絵作業で使う道具/材料
  12. 蒔絵紛の固め作業で使う道具/材料
  13. 蒔絵紛の磨き作業で使う道具/材料
  14. その他、使う道具/材料
  15. 箆作りで使う道具/材料

 

簡漆金継ぎで使う道具と材料

ひとまず金継ぎに使う道具と材料全部を箇条書きにしてみます。

① サラダ油 ② 漆 ③ 彫刻刀 ④ はさみ ⑤ クリアファイル ⑥ ダイヤモンドやすり ⑦ メノウ棒 ⑧ 付け箆 ⑨ 刻苧箆 ⑩ あしらい毛棒 ⑪ 小筆 ⑫ 紛包み押さえ ⑬ 真綿 ⑭ 蒔絵紛 ⑮ 耐水ペーパー ⑯ 綿棒 ⑰ ティッシュペーパー ⑱ 水 ⑲ ウエス ⑳ 豆皿 ㉑ ゴム手袋 ㉒ マスキングテープ ㉓ エポキシ接着剤 ㉔ サランラップ ㉕ エポキシパテ ㉖ テレピン 

大体このくらいが基本的な道具と材料になります。いろいろと記載漏れがありますが。砥石、濾し紙、…などなど。

 

 

1. 漆店の紹介(ほぼ東京ですが)


漆屋さんでしか購入できないものもありますので、
私がよく使っている漆屋さんのご紹介もさせていただきます。

箕輪漆工
おススメ

福井にある漆屋さん。

電話対応も丁寧でネットで買うなら
すごく便利ですので、
一番のおススメです。

サイトも漆屋さんの中ではピカイチです。
品揃えもダントツだと思います。
職人さんの中でも評判がいいです。

渡邉商店

東京の御徒町にあり、アクセスがよいので
よく使っています。
木曽や香川の職人さんに人気があります。
不思議です。

英語サイトあります。

藤井漆工芸

東京の足立区にあります。

駅から離れているのでアクセスはちょっと
不便ですが、対応が丁寧です。

杉本商店

東京の神田駅すぐそばにあります。

便利です。

※基本的に漆屋さんの店舗は驚くほど小さいです。
看板も目立たないお店が多いので、自分の足で探そうとするとなかなか
骨が折れます。
どのお店も基本的に対応は丁寧ですので気張らずに訪ねてみてください。

 

 

 

2. うるしの装備


万全の構えで漆を扱ってください。ディフェンシブにいきましょう。それでもカブレることは多々ありますが。

道具/材料 値段/お店
  • ゴム手袋(ビニール手袋) *1
100枚/値段¥600~¥1,000、東急ハンズ/ホームセンター/ドラッグストアなど
  • アームカバー…手首や腕の内側部分は特にカブレやすいですのでディフェンス力を上げてください。
1組/値段¥200~¥400、ホームセンター
  • 靴下…夏場でも靴下着用です。足もカブレますよ。
 

 

*1 ゴム手袋…使い捨て、ノンパウダー、サイズはSかⅯ

  • 使い捨て…ゴム手袋は漆が着いてしまうことがよくありますので、使い捨てのものの方が安全です。
  • ノンパウダー(パウダーフリー)…パウダーが漆と反応して黒ずみます。それが器についてしまう恐れがあるのでできるだけパウダー「なし」で。
  • サイズはSかⅯ…ゴムはよく伸びますので女性ならS、男性ならⅯでいけると思います。

※顔や手、腕にオイルを塗っておくのもカブレ対策になります。漆は油と相性が悪い(油分が付くと漆が乾きません)のを利用する感じです。
ただし、直す器には油分が付かないように気を付けてください。もしついてしまったらテレピンやエタノールで拭き取ってください。

 

 

 

3. ひびの溝切り作業/欠けた断面のエッジ研ぎ作業


金継ぎの削り作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 値段/お店
  • ②③ リュータ―のダイヤモンドビット
値段¥200~ 東急ハンズ/ホームセンター/彫金屋
  • ① ダイヤモンドのやすり
価格¥600~ 東急ハンズ/ホームセンター/彫金屋

 

 

 

4. マスキング作業


金継ぎのマスキング作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 値段/お店
  • マスキングテープ(24mm幅がベター)
値段¥80~ 東急ハンズ/ホームセンター
  • ハサミ
値段¥100~ 100均など

 

 

 

5. 接着作業


金継ぎの接着作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 値段/お店
  • ① エポキシ系接着剤(30分硬化がベターかと。60分硬化でもオッケーです。5分硬化だと早すぎて作業あせります)
価格¥300~/6g 東急ハンズ/ホームセンター
価格¥100~/20本 ホームセンター
  • ② 作業板(クリアファイルやハガキなど)
  価格¥120~/10枚 ホームセンタ―/その他どこでも 

 

 

 

 

 

6. 欠け、穴、隙間埋め作業


金継ぎのパテ埋め作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 価格/お店
  • ⑤ エポキシ系パテ
価格¥700~/30g 東急ハンズ/ホームセンター
  • ③ 竹箆(刻苧<こくそ>箆と呼びます) 

    [作り方→]

価格¥100~/20本 ホームセンター
  • ⑥ サランラップ
どこでも
  • ① ビニール手袋/ゴム手袋
  価格\700~\1,000/100枚 ホームセンター/ドラッグストアー
  • ② 作業板(クリアファイル、ハガキなど)
 価格¥120/10枚 ホームセンタ―/その他どこでも 

 

 

刻苧箆はぜひぜひ作ってください。
作業が楽に早く、綺麗にできるようになります。2.3本、曲がり具合の違うものを
用意するとさらに作業がしやすくなります。

 

 

 

 7. 小さな欠け、穴、隙間埋め作業(エポキシペースト)


金継ぎのペースト付け作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 価格/お店
  • ① エポキシ接着剤
 価格¥300~/6g 東急ハンズ/ホームセンター
  • ② 作業板(クリアファイルなど)
 価格¥120/10枚 ホームセンタ―/その他どこでも 
 価格¥100~/20本 ホームセンター
  • ④ エポキシパテ
 価格¥700~/30g 東急ハンズ/ホームセンター
  • ⑤ テレピンまたは灯油
 

 

 

 

 

8. 削り作業


金継ぎの削り作業で使う道具と材料のお店と値段

※いずれか1つあればオッケーです。できればオルファのアートナイフプロかメスで。作業が楽になります。 
道具/材料 価格/お店
  • ② オルファ アートナイフプロ
(本体)価格¥800~ (替刃/XB157k ポリシース)価格¥200~/3枚  東急ハンズ/ホームセンター
  • ① メス(刃先がカーブしているもの)
(本体)価格¥800~ (替刃)価格¥75~  東急ハンズ/彫金屋さん
  • ④ 彫刻刀(平刀と丸刀…でも研げないと使い捨てになってしまします)※ちょっと使いづらい
価格¥100~  100均/ホームセンター
  • ③ カッター(大) ※けっこう使いづらい
価格¥100~  どこでも

 

 

※今のところ刃物の断トツおススメは「平丸(蛤型)」です。
錆漆を刃物で削る発想がない人もいますが、私の経験上は「絶対に使った方がいい」です。
早いし、楽だし、綺麗にできます。

ですが、彫刻刀は砥石で研がないといけませんのでちょっとハードルが高いですよね。
その解決法をご紹介します。 ▸ 金継ぎで使う彫刻刀のカスタマイズ方法

それからこちらでは刃物それぞれの利点・問題点を比較・検討しています。 ▸ 金継ぎの「削り」で使うおススメの刃物

 

 

 

 

9. 研ぎ作業


金継ぎの研ぎ作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 値段/お店
  • ① 耐水ペーパー #320と#1000
値段¥75~/1枚 東急ハンズ/ホームセンター
  • ⑤ はさみ(ペーパー専用にします。一度ペーパーを切ると、切れ味が悪くなって他のものが切れなくなってしまします)
値段¥100~  どこでも
  • ② 水差し
 価格\100~ 100均/ホームセンターなど
  • ③ 豆皿
  価格\100~ 100均/その他どこでも
  • ④ ウエス
 いらなくなった服の端切れ

 

 

  •  耐水ペーパーはあらかじめハサミで小さく切ってストックしておくと、使うときに便利です。
  • はさみは100均のもか、もしくはいらなくなったものを「ペーパー用」にしてしまいましょう。

 

 

 

 

10. 漆塗り作業


金継ぎの漆塗り作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 価格/お店
  • ⑤ 漆(朱漆、弁柄漆、呂色漆など)
50g/価格\1,800~ 漆屋
  • ④ 小筆(面相筆がおススメ)

 価格¥100~(できたら1,000円以上のもの
が使いやすいです) 
100均/東急ハンズ/ホームセンター/画材屋

  • ⑥ テレピンまたは灯油
 500ml/価格\750~ 漆屋/ホームセンター
  • ① サラダ油
価格¥100~  どこでも
  • 綿棒
価格¥100~  どこでも
  • ③ 付け箆
 価格¥100~/20本 ホームセンター
  • ② ティッシュペーパー
 価格\100~ どこでも
  • ⑦ 作業板(クリアファイル、ハガキなど)
  価格\120~/10枚 ホームセンター/100均など

※小筆について

蒔絵筆が何といっても使いやすいと思います。
が、お値段が¥3,000~くらいからとなりますし、それを二、三種類というと価格¥10,000~となってしまいます。
いや、ちょっとそこまでは今のころ…と躊躇してしまいますよね。

かといって安いものは使いづらい。毛先が揃わずに使いにくかったりします。

そこで私のおススメは価格¥1,000ちょっとの面相筆です。蒔絵筆ほどのクオリティーは望めませんが、それでも非常に頑張って助けてくれます。
ひとまずそのくらいのお値段の筆で金継ぎを始めてみて、それでも物足りないようでしたら蒔絵筆にステップアップしてみたらいかがでしょうか。

東京で買うなら上野駅から浅草方面に10分ほど歩いたところにある「宮川刷毛店」がおススメです。
おかみさんがいい感じの人です。

 

 

 

11. 蒔絵作業


金継ぎの蒔絵作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 値段/お店
  • ① あしらい毛棒
小サイズ 値段\900- 漆屋
  • ② 真綿
10枚/』価格\1,100~ 漆屋、布団屋
  • ④ 金属粉(金、銀、錫など)
 漆屋、金箔屋
  • ③ 小石
浜辺

 

 

 

12. 蒔絵紛固め作業


金継ぎの蒔絵紛固め作業で使う道具と材料のお店と値段

道具/材料 値段/お店
  • ① テレピン
 500ml/価格\750~ 漆屋/ホームセンター
  • ② サラダ油
 価格¥100~  どこでも
  • ③ 作業板(クリアファイル、ハガキなど)
  価格\120~/10枚 ホームセンター/100均など
  • ④ ティッシュペーパー
 価格\100~ どこでも
  • ⑤ 付け箆
 価格¥100~/20本 ホームセンター
  • ⑥ 小筆
  価格¥100~(できたら1,000円以上のもの
が使いやすいです) 
100均/東急ハンズ/ホームセンター/画材屋
  • ⑦ 生漆
  50g/価格\1,188~ 漆屋

 

 

 

13. 蒔絵紛の磨き作業


金継ぎの蒔絵紛磨き作業で使う道具と材料のお店と値段
※ ③のメノウ棒があればひとまずオッケーだと思います。

道具/材料 値段/お店
  • ③ メノウ棒
 メノウ棒の価格\1,100- ハンズ
  • ① 鯛牙
自作
  • ② ガラス棒
 
  • ④ 研磨剤(超仕上げ) サンジェット L‐676
  • ⑤ 研磨剤(仕上げ) サンジェット
 漆屋

 

 

 

 

14. その他


  • 定盤(作業用の台)…クリアファイル、空のCDケース、はがきなど
 
  • ウエスまたはティッシュ(掃除用)
 
  • アームライト(作業中の手元を照らすため)
 

 

 

 

 

15.ヘラを作る道具と材料


金継ぎのへら作り作業で使う道具と材料のお店と値段

※ 付け箆と刻苧箆を作る道具と材料です。ぜひ作ってください。
▸ 付け箆の作り方  ▸ 刻苧箆の作り方

道具/材料 値段/お店
  • ① カッター(大)
価格\100~ 100均/ホームセンター
  • ② はさみ
価格\100~ 100均/ホームセンター
  • ③ 書くもの
なんでもオッケー
  • ④ 紙ヤスリ(#400)
 価格\80~ 東急ハンズ/ホームセンター
  • ⑤ ライター、ロウソク、
    ロウソク台
 
  • ⑥ 定規
価格\100~ 100均/ホームセンター
  • ⑦ ノコギリ
価格¥500~ 東急ハンズ/
ホームセンターなど
  • ⑧ 削り台
    (なければいらない雑誌など)
 
  • ⑨ 竹串
 価格¥100~/20本 ホームセンター

 

 

 

本漆金継ぎ(漆のみ使用)の道具と材料をご確認したい方
 ▸ 〈本漆〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料

簡易金継ぎ(合成樹脂のみ)の道具と材料をご確認したい方
 ▸ 〈簡易〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料