本漆金継ぎ 【ホントに”割れた”金継ぎできるかな?】古川まみさんのお茶碗~①ひびの入った器を割る! 【ホントに金継ぎできるかな?】シリーズとは… 「動画」と「HPでの静止画像+文章」とを連動させることで、これまでどうしてもうまく伝えられなかった細部の動き、手順などをわかりやすく伝えようという企画です。 ▸ ... 2018.06.11 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【はじめての”欠けた”金継ぎできるかな?】~平皿 ②漆のパテを作る 【金継ぎできるかな?シリーズ】とは… 金継ぎを初めて知った人や、ちょっとだけ聞いたことがある人に見ていただきたいと思ってご用意した「超初心者用」の動画中心のコンテンツです。 「金継ぎってこんな感じの作業をするものなのですよ」という、実際... 2018.06.08 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【はじめての”欠けた”金継ぎできるかな?】~平皿 ①素地に漆を塗る 【金継ぎできるかな?シリーズ】とは… 金継ぎを初めて知った人や、ちょっとだけ聞いたことがある人に見ていただきたいと思ってご用意した「超初心者用」の動画中心のコンテンツです。 「金継ぎってこんな感じの作業をするものなのですよ」という、実... 2018.06.08 本漆金継ぎ
かめかめ蒔絵教室 金継ぎで使う蒔絵粉の種類とその特徴&金粉屋さんでの購入方法 金継ぎではいろいろな種類の蒔絵粉を使いますが、その名称・特徴がいまいち覚えられませんよね。私もです◎ そこで今回は覚えられやすいようにまとめてみました。 2018.02.25 かめかめ蒔絵教室本漆金継ぎ
かめかめ蒔絵教室 金継ぎの「蒔絵粉を蒔くタイミング」がわからない! 金継ぎで金粉を蒔くタイミングってわかりますか??実際にうまくいっていますか??僕はなかなかうまくいきません。師匠にやり方を習ってきたので、それをお伝えします。 2018.02.24 かめかめ蒔絵教室テクニック・コツ本漆金継ぎ
かめかめ蒔絵教室 蒔絵の時の真綿の使い方 金継ぎの最後の仕上げの解説です。どうやったらきれいに真綿で金粉を蒔くことができるのでしょうか? 2018.02.23 かめかめ蒔絵教室テクニック・コツ本漆金継ぎ
お悩み相談 カップの口元の金継ぎがすぐに剥げる…(涙)。その原因とは? 金継ぎ修理したカップの口元がすぐに「剥げていまう!」という方、いらっしゃいますか?? その原因をご紹介します。 2018.01.10 お悩み相談本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【Web金継ぎ教室】 Lesson04 欠けた器/ 初心者・久恒さんの金継ぎ往復書簡/漆を塗るまで 「WEB上で金継ぎレクチャー」の第4回目です。金継ぎ素人さんの方をナビゲートしていきます。今回の作業は「漆のペーストを削って、研いで、そして漆を塗る!」です。 2017.11.02 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【割れの金継ぎ修理】 松模様の白い湯呑 Page 04 / 漆塗り 口元が割れた湯呑の修理のやり方をお伝えします。今回は盛ったペーストを研いで、漆を塗るまでのやり方を解説します。 2017.10.20 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【Web金継ぎ教室】 Lesson03 欠けた器/ 初心者・久恒さんの金継ぎ往復書簡~漆のペーストを充填するまで 金継ぎ図書館内のウェブコンテンツを使って、「遠隔金継ぎ教室」をやります。初心者の人でもこのページを見ながら自学自習ができるか?その検証です。今回は欠けた箇所に埋めたパテを削り、その上にペーストを付けます。 2017.09.14 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 取っ手の壊れた急須の「布着せ」金継ぎ修理04/~布目擦り 急須の壊れた「取っ手」を修理しています。漆を使った伝統的な「金継ぎ」と呼ばれる修理技法です。今回は補強で使った布にペーストを擦り込んでいきます。 2017.08.07 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 取っ手の壊れた急須の「布着せ」金継ぎ修理03/~布着せ2回目 急須の壊れた取っ手を直します。今回は布を貼って補強するやり方を解説していきます。布貼り2回目、どうぞご参考までにご覧ください。 2017.06.14 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 取っ手の壊れた急須の「布着せ」金継ぎ修理02/~布着せまで 取っ手が壊れたしまった急須の修理のやり方を説明します。本物のの漆を使った伝統的な修理法である「金継ぎ」で直します。バラバラになった取っ手でも直せますので、このページを参考にご自分でチャレンジしてみてください。 2017.06.07 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 取っ手の壊れた急須の「布着せ」金継ぎ修理01/~接着まで ”金継ぎスピリット”とは「モッタイナイ」や「侘び寂び」ではない。「自我を超えて他者へ繋がろう」とするその飽くなき志向性のことである ※ 「取っ手がバラバラに割れてしまった急須」の金継ぎ(金繕い)修理のやり方を説明していきます。本物の... 2017.06.06 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【欠けの金継ぎ修理】 東南アジアの茶碗 04 / 錆削り~漆塗り フチがちょっと欠けたお茶碗の修理のやり方をご紹介します。本物の漆を使った日本古来からの修理方法です。ちょっと手間がかかりますが、修理した器は再び食器として「安全」に使えます◎ 今回は漆を塗るところまでのナビゲートです。 2017.05.25 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【割れの金継ぎ修理】 松模様の白い湯呑 Page 02 / 破片の接着 割れた湯呑茶碗の金継ぎ修理のやり方を説明します。本物の漆を使った日本古来からの伝統技法で修理します。今回は割れた破片を接着します◎ 2017.05.17 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【ダイジェスト版!】割れた蕎麦猪口の金継ぎ修理 割れた器の金継ぎ修理のやり方の「ダイジェスト」です。大きな流れを押さえたり、「あれ?この作業の次は何をやればいいんだっけ??」と度忘れした時にチェックしてください◎ 2017.05.13 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【欠けの金継ぎ修理】 東南アジアの茶碗 03 / ペースト付け 口周りが小さく欠けたお茶碗の修理を行います。「金継ぎ」と呼ばれる「本漆」を使った日本の伝統技法を使っての修理です。小さな欠けでしたら意外と簡単に直せますので、初めての方もぜひチャレンジしていただけたらと思います。 2017.05.12 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【割れの金継ぎ修理】 松模様の白い湯呑 Page 01 / 素地の漆固め 割れてしまった湯飲みの茶碗を「金継ぎ」という修理方法で直します。これは日本古来より伝わる「漆」を使った修復方法です。「難しそうー」と思うかもしれませんが、いえいえ、そんなことはありません。このページを読みながらご自分でじっくり直してもらえたらと思います◎ 2017.05.08 本漆金継ぎ
本漆金継ぎ 【割れの金継ぎ修理】 松模様の白い湯呑 Page 03 / 隙間のペースト付け 割れた湯呑の金継ぎ修理のやり方を説明していきます。今回は接着箇所にペーストを付けて、段差や隙間を埋めていきます。 2017.05.08 本漆金継ぎ