金継ぎの道具・素材

金継ぎの道具・素材

〈金継ぎDOIT道具シリーズ〉金継ぎで使う彫刻刀のカスタマイズ方法。作業がめちゃくちゃ楽になります。ほんと

金継ぎで錆漆、刻苧漆を何で削っていますか?カッター?メス?アートナイフですか?いやいや、絶対おススメが「平丸」の彫刻刀です。研げない?大丈夫。研げたっぽく見えれば使えます。研ぎのコツもご説明しますので、どうか彫刻刀にチャレンジしてみてください。
金継ぎの道具・素材

金継ぎの刻苧漆で使う〈 木粉 〉の作り方

金継ぎの刻苧漆作りに必要な「木粉」を自前で用意してみましょう。簡単にできてしまいますので、チャレンジしてみてください。
簡漆金継ぎ

〈簡漆〉金継ぎで使うおすすめの道具と材料(お店と値段も)ご紹介

〈簡漆〉金継ぎで使う道具と材料  簡漆金継ぎで使うお薦めの道具や材料。それらを売っているお店、お値段をわかる限りご紹介していきます。 ※ 簡漆金継ぎとは…漆+合成樹脂でおこなう金継ぎです。漆を使いますので「かぶれる」可能性があります。...
簡易金継ぎ

〈簡易〉金継ぎで使うおススメの道具と材料(お店と値段も)ご紹介

合成樹脂のみで器を直す〈簡単金継ぎ〉で使う道具と材料をまとめてご紹介します。それぞれの価格から売っているお店まで記述しましたので、どうぞご参考にされてください。
金継ぎの道具・素材

〈金継ぎDOIT道具シリーズ〉蒔絵紛磨きで使う鯛牙棒の作り方

金継ぎの蒔絵紛磨きに使う鯛牙の磨き棒の作り方をご説明します。え?鯛の牙?はい、鯛牙です。持っているとかっこいいですよ。ぜひ作りましょう。
本漆金継ぎ

【初心者向け】〈本漆〉金継ぎで必要な道具と材料(お店と値段も)

本漆金継ぎで使う道具や材料とそれらを売っているお店、お値段をわかる限りご紹介していきます。
金継ぎの道具・素材

金継ぎ作業が楽になる◎「削り」で使うおススメの刃物/改訂版

金継ぎの麦漆や錆漆、刻苧漆などを削る時に便利な刃物をご紹介します。
簡易金継ぎ

簡単・簡易金継ぎで使う新うるし(合成うるしなど)の塗りと扱いの方法

簡単金継ぎで使う新うるしの調合の仕方と塗り方(というほどのものではありませんが)と、筆の洗い方のご紹介です。
テクニック・コツ

【You Tube 動画】 金継ぎで使った〈後〉の筆の洗い方

2016-12-14 動画を作りました◎ティッシュを置く筆に油を付ける作業板の上で優しく捻るティッシュの上で「ソフト」に箆で掻き出す上記の作業を繰り返す(漆がほどんど出なくなるまで)最後に油を少し含ませて保存する漆(合成うるし)使用後は油で...
テクニック・コツ

【You Tube 動画】 金継ぎ作業〈前〉の筆の洗い方

筆作業を始める前に「筆を洗い」ます。 どうしてわざわざ使う前に洗うの?と申しますと… 漆を使った筆は作業が終わった時に「油」で洗っているので、筆の中に油が含まれています。 漆は油との相性が悪く、油分が入ると乾かなく(もしくは極端に乾きづ...
簡易金継ぎ

〈金継ぎDOIT道具シリーズ〉簡単金継ぎで使う割り箸パテ箆の超簡単な作り方

使う道具・材料道具: カッター大材料: 割り箸1本簡易的に簡易的なパテ埋め用の箆を作ってしまいましょう。 上から見た図を箸に描き入れます横から見た図も描き入れます
金継ぎの道具・素材

「ひび」のヤスリがけ/素地調整 〈金継ぎTECHNIQUEシリーズ〉

ひびの入っている箇所をリューターのダイヤモンド・ビットでやすります。→漆を塗った時の「食い付き」がよくなります。〈使う道具・材料〉・リューターのダイヤモンドビット作業手順ひびの箇所を優しくなぞる繰り返す繰り返す。お仕舞い。リュータ―のダイヤ...
金継ぎの道具・素材

〈金継ぎTECHNIQUEシリーズ〉 簡単金継ぎで使うエポキシ接着剤の接着の方法

接着は「薄く均一に」です。エポキシ接着剤であっても麦漆であっても。エポキシ接着剤でも麦漆でも乾き始めるタイミングを待ちます麦漆でしたら表面の光沢がなくなるまで※壊れたピースの多い修理でエポキシを使う場合は乾き待ちせずにマスキングテープにアシ...
金継ぎの道具・素材

〈金継ぎDOIT道具シリーズ〉ダイヤモンドビットのカスタマイズ

今回は金継ぎで使う道具のご紹介です。リューターという機械のビット部分(先っちょの替え芯のようなもの)をカスタマイズします。ひび(ニュウ)部分に傷を入れたり、少し彫り込んだり、あとは破片のエッジを面取りしたりするときに使えます。有用ですよ。ぜひご活用ください。
簡易金継ぎ

「新うるし」って何?偽物の漆?金継ぎで使っても安全なの??を解説します

ファイツ! 「合成うるし(新うるしなど)」は便利で扱いやすいですが、用途には注意が必要です。 合成うるしを使った「簡易金継ぎ」をやっている金継ぎ師さんはあまりこのことを語りたがらないので、金継ぎ図書館では詳しく解説していきます。 「...
金継ぎの道具・素材

【漆のパテ】失敗しない初めての刻苧漆の作り方 ▸動画解説も有ります

金継ぎ修理で穴を埋めたり、欠けてなくなったパーツを作ったりする刻苧(こくそ)漆の作り方をご説明します。麦漆の作り方からはじまり、木粉の含ませ具合、その勘所まで初めての人でも独学でできるように画像を中心に解説していきます。どうごご自分の金継ぎ修理の参考にしてください。
金継ぎの道具・素材

【漆のペースト】 失敗しない錆漆の作り方 ▸動画解説も有ります

ついに改訂4度目!初心者の方でも完璧に錆漆が作れるように工夫しました。錆漆とは金継ぎ修理の際、小さい穴や隙間、ちょっとした段差などを埋めるためのペースト状のものです。細かい作業に向いています。生漆、砥の粉、水で作ります。
金継ぎの道具・素材

【漆の接着剤】失敗しない初めての麦漆の作り方 ▸動画解説も有ります

金継ぎで使う麦漆の作り方です。初心者の方でも間違いなく作れるようにナビゲートします。漆と小麦粉、水を練り合わせて作る、漆の接着材です。この麦漆で割れたお茶碗をくっつけるのです。よ。配合の比率から練り方、ちょっとしたコツをなるべくわかりやすいように画像中心に解説します。
金継ぎの道具・素材

【金継ぎ専用】 付け箆の簡単な作り方/平竹串とカッターで作る ▸ 動画有

小さな竹のへらを作りましょう。金継ぎ作業の麦漆、接着剤の塗布に使ったり、錆漆を塗布するのに使います。筆を洗うときにも使います。市販の竹串をカッターナイフで削って作ります。
金継ぎの道具・素材

【金継ぎ専用】 刻苧(パテ)箆の簡単な作り方/平竹串とカッターで作る ▸ 動画有

金継ぎで使う刻苧箆を作る方法をご紹介します。刻苧箆とは刻苧漆やパテを器の欠けた箇所や隙間に埋めるときに使う箆です。持っていると非常に便利です。今回は市販の竹串とカッターナイフ、ロウソクを使って作る方法を紹介しますのでかなりお手軽に作れます。ぜひ作ってみてください。